今回の名言はアドラー心理学から
【相手を落とすことで、自分は何の努力もせずに「勝つ」
他人の不幸は蜜の味、中傷、告げ口、秘密の暴露・・・
この卑劣な戦略を「価値低減傾向」と呼ぶ】
になります。
名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。
(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉 引用)
(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)
今回の名言は
【他人の不幸は蜜の味の危険性と恐ろしさ】で
相手を落として勝つことの卑怯な戦略を「価値低減傾向」という行為があります。
価値低減傾向とは、自分を高めるのではなく、相手をおとしめることで勝とうとします。
子ども時代に、相手の悪口を言い、秘密を暴露したりで成功に味をしめた人がこの戦略を使います。
アドラーは「この傾向は神経症的です」といい
神経症とは、精神疾患と言えるほどの症状がないものの、日常生活において何かの支障や生きづらさがある状態です。
この神経症的な価値低減傾向を持つ人の末路は悲惨なものになるでしょう。
今回の名言でのヒントは
【他人の不幸は蜜の味の末路は悲惨だ】と自分にその傾向にあるならば、
その末路の恐ろしさを考えなければならないです。
あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?
その他の名言へのリンク↓