あなたは、仲間内で疎外感(仲間外れになった感覚)を感じ、
もしかしたら、「みんな、わたしのことが嫌いなのか?」と思ったり
急に相手の対応が冷たくなったと感じた事はないですか?
わたしも、その感覚に苦しんできたので、その気持ちはものすごく分かります。
二人一組の場合に、高確率で自分が余ったり
急に相手の機嫌が悪くなる、この感じは気分が悪いですね。
この、気分が和らぐようなコツを紹介していきます。
気分が和らぐコツ
・この時は、自分だけが苦しいと思い込んでしまうので、深呼吸をして意識し客観的に状況を見るように努める
・状況を紙に書き、自分の考え(思考)と客観的な考えを書き出して、本当に自分が悪いのかを考える
この時は、自分だけが苦しいと思い込んでしまうので、深呼吸をして意識し客観的に状況を見るように努める
こうして、疎外感を感じているときは、物事を狭い目(主観的)で見る傾向があるので、
広い目(客観的)【頭の上でもう一人の自分がいて、下の自分を見ている感覚】で見ると効果的です。
状況を紙に書き、自分の考え(思考)と客観的な考えを書き出して、本当に自分が悪いのかを考える
紙に書くと、今なにを考えているのか、自分で把握できるようになります。
頭の中だけで考えていると、考えがまとまらずに、ずっと悩み事が引っかかったままになります。
最初は、自分の考えを書き出すのが怖いや恥ずかしいの感情が出てくると思いますが、試していただきたいです。
まとめ
私は、もともと思い込みが激しくすぐに、視野が狭くなる傾向があるので、
「なんで自分だけ」と思いやすいです。
この、広い視野で物事を見るクセを付ける事によって、
自分が原因ではないと、考えがいたるので、一度お試しください。