今回の名言はアドラー心理学から
【文明、文化、科学、芸術。
人類の歴史とは、すなわち劣等感とその克服の歴史である。】
になります。
名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。
(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉 引用)
(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)
今回の名言は
【劣等感をエネルギーに変えて、科学、芸術などで可能性を開花させよう】ということで
劣等感から人類は進歩をしてきました。
例えば、
・雨をしのぐ家
・通行を円滑にする道路
・動物の牙や爪に勝る武器
があり、さらに人が集まり組織を作り、法律、規律、制度を作り組織に秩序をもたらしました。
アドラー心理学では
「劣等性は病気ではない。むしろ、健康で正常な努力と成長の刺激である」
「人類の歴史的な動きも、劣等感とそれの解決の試みの歴史」と言葉があります。
この名言から、劣等感が人を成長させることが分かります。
あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?
その他の名言へのリンク↓