今回の名言はアドラー心理学から
【「ケーキ、食べちゃったの?ひどい!」などと、怒り、睨みつけてはいけない。
「食べたかったなぁ。残念だなぁ」と伝えるのだ。】
になります。

名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。

(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉  引用)

(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)

今回の名言
【アイメッセージにすれば、相手をなじる勇気くじきをせずに、和やかに伝えることが可能】ということで
伝え方で、相手の勇気くじきになるか、ならないか分かれます。

勇気くじきにならない伝え方は「アイメッセージ」で今回の名言でケーキのたとえ話ですが
「私はケーキが食べたかったな、残念だな」で「私は」と自分のことを主語にすると勇気くじきになりずらく
「アイメッセージ」ともう一つの「ユーメッセージ」があり

ユーメッセージは
「ケーキを食べちゃったの、あなたはひどい」と「あなたは」と相手が主語になると相手をなじる伝え方になります。

なぜ、アイメッセージが和やかな伝え方というと
一次感情である「さみしさ」「くやしさ」「かなしさ」があり、こういった感情は、相手に和やかに伝わり
ユーメッセージは二次感情である「怒り」が相手に伝わってしまうのでなじられたり責められたと感じて勇気くじきにつながります。

ということで、相手に和やかに伝えたいなら、「私」を主語にしたアイメッセージが大切になります。

あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?

私のTwitterをフォローするボタンです☟

その他の名言へのリンク↓

スポンサーリンク
おすすめの記事