今回は【働くことについて考えてみませんか?】のお話になります。
参考書籍【なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか】
(興味があれば読んで見てください)

今回の3つのポイント
1、夢や趣味だけが好きなことではない
【好きなことは夢や目標ではない】
好きなことは仕事を通じて増やしていくことが出来ます。
逆に、好きなことを仕事にしても好きなことが嫌いになることがあります。

2、興味を持っている事と繋げれば嫌いなことが自分事になる
【嫌いなことは興味があることと繋げて考える】
嫌いなことも時にはやらないといけないことがありますが
私は、肉体労働の場合は労働は筋トレと思うと嫌いなことも和らぎます。

3、とりあえず好きなことを増やそうと心に決める
【好きなことが増えると幸せになりそうと思いませんか?】
どんなことかというと「あらゆる経験」のことをいい
経験、例えば野球をしていないのに野球の楽しさは分からないのと一緒で
とにかく経験してみないと好きや嫌い、楽しい楽しくないは分からないものです。

私の感想
仕事を通じて経験をしてそこから好きなことを探していき
たとえ嫌なことがあっても、好きなことと繋げて乗り越えていくことだと感じました。
仕事だけのことを言えばそうかもしれませんが私自身の課題が人間関係なので課題の違いは感じました。

読んだ方の感想
・仕事が好きかどうかより人間関係なんだよなぁ
・なんで働いているのかは良くわからないけど、仕事せずにずっと家にいても暇だと思う。今のところ自分にとって仕事とは暇つぶし
・「好きなことを見つけるため」と書くつもりが、まさかの結論と同じでした
・働きたくないけど生活の為に仕方なくです、仕事なんて楽しくないです
・人生なんて暇つぶし、と自分は思うから、仕事もほんとに、暇つぶしと思います
・やりながら好きになるってのも有りですよね
・好きなことをみつけるっていう視点で仕事に取り組むと、仕事が楽しくなりそうですね
・働くことに好きよりもつらさを感じてしまいます。2度目の休職をしてしまいました
・惰性で働いています

スポンサーリンク
おすすめの記事