今回の名言はアドラー心理学から
【ほめてはいけない。
ほめることは「あなたは私よりも下の存在だ」
「どうせあなたにはできっこない」と
相手に伝えることに等しいからだ。】
になります。
名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。
(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉 引用)
(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)
今回の名言は
【ほめることは上から目線、勇気づけは横から目線】ということで
ほめるということは、上から目線で上下関係を構築してしまい
さらに、ほめるというのは「どうせできっこない」という意味が含まれます。
どうしてかというと、物事に当たり前にできることには、ほめません。
できないと思っていることができると、ほめるので、
「あなたはできない人なのによくできたね」と言われているようなものです。
そういったことで、褒められることで違和感がある場合があるのです。
ということで、アドラー心理学の勇気づけは横から目線の感謝の言葉かけが大切になります。
例えば
悩み相談を受けた場合は
「お話を聴くのが上手ですね」が上から目線
「気持ちが軽くなりました」が横から目線
横から目線を意識をすると、人と接するさいに好循環が生まれます。
あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?
私のTwitterをフォローするボタンです☟
その他の名言へのリンク↓