今回は【会社に行きたくない】のお話になります。

参考書籍【会社に行きたくない。さて、どうする?

(興味があれば読んで見てください)

会社にいきたくない理由
仕事に対して、強いストレスだと感じることがある➡58%

あなたが会社に行きたくない理由は?
84%の人が働きたくないと思ったことがある
(10代から50代の働く男女1000人を対象)

その理由は
休みがない
体が辛い
やりがいがない

最も多い理由は・・・
人間関係が辛い
(アンケートの2割)

仕事そのものへの不満より仕事にまつわる対人関係の悩みが多いです

それでも日本人は無理をして出勤します

かくあるべし思考
・会社は絶対に行くべき
・休むなんて許されない
・仕事はきちんとしなければいけない
これがストレスやプレッシャーになり、自らを縛ってしまいます

二分思考で捉える
・白か黒か
・善か悪か
・成功か失敗か
二者択一のどちらかで判断する極端な考え方をしてしまいます

どうしたらいいのか
会社に行くか行かないかよりも自分を守ることの方が大事
あなたは、会社と自分どちらが大切ですか?

会社に行きたくない感情を放っておくとどうなるのか?
原因はストレス、ノルマ、上司、同僚、給料、クレーム、対人関係、評価、取引先によることが多く
そのことが原因で
・憂鬱になる
・集中力の低下
・夜に眠れなくなる

特に怖いのは、本人が自覚している以上にストレスをため込んでいることがあります。

ストレス解消方法は
・好きなことや趣味を楽しむ
・スポーツで汗を流す
・温泉に行く
・音楽を聴く
があります。

会社に行きたくないと心に負担が重なっていくとうつ症状になっていきます。

具体的な【会社に行きたくない】の解決方法
・会社と自分のどちらが大事か?
自分の身は自分で守るしかありません
・休息を考える
心に負担がかかってきたらとにかく休んでみる
・会社は収入を得る場所だと割り切る
・転職を考える

よくある質問
Q 転職した会社に馴染めません
A 半年経っても馴染めないなら辞めてもいい

Q 上司が嫌で会社に行くのが辛い
A 上司に好かれようと思わなくていい

見た人の声の抜粋
・仕事内容じゃなくて、結局人間関係なんだわ。
・正社員なんだから頑張らなきゃ。仕事なんだから我慢しなきゃ。人間関係もがまんしなくちゃってやってたら本当に鬱病になった。
・お金があればすぐ辞める。お金がないから、簡単に辞めれない。
・潔く休む!やっちゃいましょう!に激しく賛同
・会社が守ってくれる、この感覚は一度も味わったことがないですね。理由なく休業にしたり、私の責任ではない崩壊教室をあてがわれたり。ですので退職ですね

私の感想
私自身も社会で人間関係に悩んでいたので書籍の書いてあることはわかりますが
現実にどう行動を起こすかかなと思いました。

スポンサーリンク
おすすめの記事