今回の名言はアドラー心理学から
【「自分は役立っている」と実感するのに、
相手から感謝されることや、ほめられることは不要である。
貢献感は、「自己満足」でいいのだ。】
になります。

名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。

(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉  引用)

(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)

今回の名言
【貢献感は自己満足で得られる】ということで
相手からの評価や感謝がないと貢献感を得られないということは
相手に依存しているということになります。
相手に依存していると、相手が自分にたいして感謝をしない時は不快感があります。

本当の貢献感は、相手が感謝をしなくても、自分自身で貢献感を得られるので
この相手に依存しない、自己満足が大切になってきます。

今回の名言でのヒント
【自己満足から共同体感覚を高める】ということで
誰も褒めてくれなくても、自分自身を褒めれる行動を取ろうという
共同体感覚を高める方法として「自己満足が必要」という名言でした。

 

あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?

私のTwitterをフォローするボタンです☟

その他の名言へのリンク↓

スポンサーリンク
おすすめの記事