今回の名言はアドラー心理学から
【人は「貢献感」を感じ「自分に価値がある」
と思えるときにだけ勇気を持つことができる。】
になります。
名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。
(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉 引用)
(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)
今回の名言は
【自分自身が誰かに貢献できていると思えるときにだけ勇気が持てる】ということで
アドラーの名言で
「私は自分に価値があると思える時にだけ勇気を持つことができる」
「をして、私に価値があると思えるのは、私の行動が周囲の人たちにとって役に立っていると思える時だけである」
があり、人は自分が誰かに貢献できていると思える時に勇気が持てるようになります。
この貢献とは、周囲の人の行動に対して、「ありがとう」と感謝を受けることが貢献になり相手への勇気づけになります。
アドラー心理学では最も大切にしている「共同体感覚」と「勇気」であり、本人の「貢献」から始まります。
今回の名言でのヒントは
【「ありがとう」と感謝をしたりされることが勇気づけの始まり】ということで
自分から感謝をすることで相手への勇気づけになり、勇気づけを受けた相手も勇気で満たされて
また相手から違う相手に勇気づけをしてと周囲がお互いに感謝をする好循環が生まれます。
勇気を持つことは、まずは、自分自身から相手に感謝をすることから始まります。
あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?
私のTwitterをフォローするボタンです☟
その他の名言へのリンク↓