お金の使い方を考えてみる【やめた方がいいお金の使い方】のメモになります。
【ストレスによる買い物全般】
衝動買いやストレス解消を理由にお買い物をする
幸福度は買った時がピークであとは下がっていく
【依存性が強いもの】
ゲームアプリの課金、たばこ、お酒(アルコール類)
依存性の高いものにハマると危険で、お金や健康を失う可能性がある
【マイナスサムのものにお金を使う】
マイナスサム、ゼロサム、プラスサムがありますが主に還元率のことで
・マイナスサム= 自分が出した < お金返ってくるお金
・ゼロサム = 自分が出した = お金返ってくるお金
・プラスサム = 自分が出した > お金返ってくるお金
マイナスサムの主な例は
宝くじ(約45%)、パチンコ(約85%)、保険(40~70%)と
宝くじの場合は、100円出すと45円が返ってく計算になります。
プラスサムの主な例は
アメリカ投資で、経済成長をして投資をした人全員に恩恵があるといわれています。
目的もなく損をするものにお金を出さないということです。
【他人基準の買い物】
主にブランド物で他者に良いと思われたい感情での買い物のことをいいます。
【日割り計算して高額になるもの】
使用頻度が低い物は慎重に購入を検討します。
【維持コストが高いもの】
自動車、サブスク(月額課金)、携帯料金、家賃で高額なものを見直していきます。
【一括で買えないものを買う】
一括で買えずに、ローン等や分割返済は利息がついて支払い額が多くなります。