仕事とゲームを結び付けていく考え方をゲーミフィケーションと言います。
ゲームは夢中になるが、仕事には夢中になれない人にオススメで仕事が楽しくなります。

 

ゲームと仕事を目的、レベル、敵で当てはめていきます。

 目的
ゲームはストーリーがあり、それに沿った目的があるものです。
人生のストーリーは、自分で書いていくもので自分で目的を設定する。
簡単には目的を設定出ないかもしれませんが、自分がワクワクするものを探します。
例えば、仕事では皆が意欲的に仕事が出来る環境を作るのが目的とします、そのために個々に目標を持ってもらうように働きかけます。

 

 レベル
キャラクターには、レベルや経験値が設定されているこが多いです。
自分を、キャラクターに見立て自分を磨きレベルを上げていきます。
何かを上達するのも、レベルアップですし、運動をして体力がつくのもレベルアップです
例えば、本を読み、見識を広げることでレベルアップします。

 

 敵
敵はそのまま敵です。
敵は上司、部下、同僚と設定します。
上司の場合、威圧的な指導も相手の攻撃と思う事で、すこし心にゆとりが持てます。
こちらが、にこやかに接するのも、攻撃とイメージすると面白いです。

 

 まとめ
昔はゲームに時間を忘れるほどやった人も多いでしょう。
仕事も夢中になるコツをつかむと、仕事も楽しくなります。
人生の大半は仕事なので、楽しんでいきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事