ダイエットが続かないとの悩みがあるので書かせていただきます。
なぜダイエットが続かないかというと、人に迷惑をかけるものではないので、いつでもやめれることにあります。
続けるコツは、諦めにくい環境にすることです。
私は、学生時代に2年間スポーツトレーナーのバイトををしていたので、運動関連の知識と心理学の知識を合わせた提案が出来ます。
何に悩んでいるかコメントを頂いたら、もっと深い話が出来ると思いますのでよろしくお願いします。
簡単に分けて精神面と肉体面の説明をしていきます。
精神面
具体的になぜ痩せたいかを書き出す
・だらしない体を何とかした
・体の脂肪を落とし体を軽くしたい
・健康のため
・海に行くため
となぜ痩せたいかを書き出し、やせた後の自分を強くイメージし痩せるための行動に移すエネルギーを貯めます。
続かない理由を考える
・すぐに楽な方に逃げてしまう
・目標が達成するまでに、諦めてしまう
・諦めても誰の迷惑にならない
となかなか、1人では続かないので、友人でも、カウンセリングの先生でも今の頑張りを見てくれる人を見つけると、挫折がしにくくなります。
「人は1人では挫折するものと心得る」
ストレスの逃げ場を作る
・ストレスを食欲にぶつけないようにする
・不満を聴いてくれる人を見つける
・ストレスの解消手段を見つけておく
など、生活していてどうしてもストレスが付きまとうので発散する方法を考えていると長く続きます。
気を張り詰めない
・始めるときは、やんわりとスタートするのがポイント
・気合を入れすぎると不安になり他の事をしだすので、気を張り詰めない
・ダイエットは、痩せる時と、停滞期があるので、数字ばかり気にしない
など、まずやってみると、習慣になり苦痛になりにくくなります。
例えば、勉強でもまずやってみると集中するもので、気を張り詰めると気が疲れてしまい明日からやろうと思ってしまいます。
肉体面
簡単な痩せる理論を覚える
・痩せるには、(消費カロリー)-(摂取カロリー)=(脂肪の増減)
例 3000kcal - 2600kcal = -400kcal と-400kcal分の脂肪が減る
消費カロリーを上げるポイント
・有酸素運動を30分以上する
脂肪のエネルギーを使うには30分以上の有酸素運動が必要になってき30分以内に終わると、筋肉のエネルギーだけ使ってしまいダイエットの目的が果たせません。
・筋力トレーニングで基礎代謝を上げる
筋肉の量を増やして基礎代謝を上げ脂肪の燃焼量を上げる
・普段の生活でも、隙間時間でトレーニングをする
つま先立ちやお腹を引っ込めるだけでも、ダイエット効果があります。
・おすすめトレーニングはスロートレーニング
スロートレーニングは、腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワットをゆっくりとするトレーニングで効率よく基礎代謝を上げれます
摂取カロリーを下げるポイント
・脂肪分を適度以上に取らないように意識する
・摂取カロリーを計算してみる
無理をして食事制限をしても続かないので、間食を減らすように気を付けます。
まとめ
一人でダイエットをしていても、続かないものなので相談相手や報告相手を見つけて諦めづらくしておくと長く続きます。
私も、出来る限りサポートしますので、分からないことなどがあればコメントをよろしくお願いします。