あなたは、自分の欲求について考えた事はありますか?

心理学者の「アブラハム・マズロー」が提唱した「自己実現理論」です。

この理論を意識することで、自分の欲求の階層を探り効果的に欲求を満たし自信が持てるようになり魅力的な人間を目指していきます。

 

学ぶメリット
・漠然と欲求(やりたいこと)を考えるより効果的
・欲求の満足度の指標になる
・自分の足りない欲求を探れる

 

マズローの欲求階層説
1 生理的欲求
2 安全の欲求
3 愛・所属の欲求
4 尊厳の欲求
5 自己実現の欲求
一番から順番に欲求の重要度が上がってきます。

 

生理的欲求とは
睡眠欲・食欲・排泄欲の事で生命の維持に関わる欲求です。
・しっかり睡眠を取れているか?
・美味しいものや栄養のある食事を取れているか?

 

安全の欲求とは
安心・安全・命の保障を求める欲求です。
・安全が保障されているか?
・安心して生活を営めるか?

 

愛・所属の欲求とは
愛や友情を求めたり、居場所が欲しいと思う欲求です。
・グループに上手く溶け込めていますか?
・愛や友情を感じていますか?
・自分の居場所はありますか?

 

尊厳の欲求とは
偉くなりたい、尊敬されたい、自分を高めたいと思う欲求です。
・昇進したいと思うか?
・尊敬を集めたいか?
・向上心を満たしているか?

 

自己実現の欲求とは
自分らしく生きたい、理想の自分になりたいと思う欲求です。
・自発的に行動が出来ているか?
・自分に自信をもっているか?
・豊かな人間関係を築けているか?
・日々満足して生活しているか?
5つの欲求全てを満たしたら「自己実現者」といい他者から輝いて見えます。
自分がどの階層にいるか考えてみると何がしたいか見えてくると思います。

 

自己実現者の特徴
・他者を広い心で接せる
・自分に自信を持っている
・物事に意欲的
・責任感が強く向上心がある

 

まとめ
私は今求めている欲求を探る指標にしています。
何が満足で何が不満か考え欲求を満たし、自信を持ち仕事もプライベートも充実していきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事