うつになりやすい性格についてですが、自分の中でストレスになることを書いてみました。

・内容
私はこう対処している。

・相手のお願いが断れない
一番いいのは断ることですがそれが出来たら苦労しないので、自分の抱えれる範囲で相手のお願いを受ける。
お金の相談はきっぱりと断る。
受けた後で後悔するぐらいなら最初から断る。
相手は色々な人に声をかけていると思われるのでこちらが考えているほど深く考えていないことが多い。
さらにこの性格の人は逆に相手にお願いできないことがある。
こういう時は秤をイメージし相手とお願いのバランスを少し相手に傾くぐらいの大きさのお願いをする。(win―winの関係)

・真面目 几帳面 責任感が強い
手を抜く事を覚えると言われるが手の抜き方が分かっていない間は悪い方に転んでいくので一人で抱え込まず信頼できそうな人に相談する。
よく「お前は真面目やな」と嫌味たらしく言われるが真面目なのは長所でスゴイ事なので前向きにとらえる。

・仕事熱心
自分の仕事に夢中になり体がヘトヘトなのに、それに気づかずに体にムチを打って頑張ってしまいイレギュラーな事が起きると対処に相当なストレスを感じるのでそうならないようにある程度仕事量をコントロールしておく。

・完璧主義
こころに折り合いをつける

・相手の、暴言、皮肉等攻撃的な言動で自分の心が揺れ動く
相手が不機嫌で、誰のせいでもない場合でも自分はストレスを感じる
この場合は、自分は自分、相手は相手と割り切る
こういう人は、コミュニティのなかに1人はいるのでなるべく関わらない

上記の事は考え方の切り替えで少しずつ前に進みましょう。
私は日々意識しています。

スポンサーリンク
おすすめの記事