アドラー心理学では、トラウマは存在しないとされています。
原因には意味がなく目的をもち今できることをする
過去の失敗にクヨクヨせず次は気持ちをつけようと心をもっていきます
行動や言動は何かの目的がある

感情にも目的がある
・怒り
人は感情も、理性を含めて怒りたいと思っている
目的はストレスの発散、相手を支配したいなどがあります
私の会社にも意味もなく何かにつけて怒る人がいます
とにかく自分が優位に立てるように説教をし相手をビクつかせ支配しようとしてきます
こういう人はなるべく自分から粗を出さず適切な距離を取るしかないようです

・泣く
相手の前で泣くという行為は相手を無条件に降伏させる意味合いがある
昔に泣くことで物事が上手くいった記憶から使っているようです

・笑う
コミュニケーションとして笑う
笑う事で気持ちが楽しくなる

言動、行動にも目的がある

・働きたくない
ダラダラしたい、つらい、逃げたい等色々な気持ちが隠れている
知り合いでもよく働きたくないを愚痴をこぼしますがその言葉の裏の感情を包むように言葉にする

・相手の嫌なことが見えてくる
相手との距離を取る理由を探している

自分でも機嫌が悪いときに怒る理由を探している時があるので冷静に自分のこころに向き合うと自分のこころがなにが言いたいのか分かる時があります
欲しいものがあっても欲しいものはすぐに買い、迷っているものは商品のレビューをみて悪い評判などを探し結局は欲しいものではないという事です

スポンサーリンク
おすすめの記事