今回の名言はアドラー心理学から
【「信用」するのではなく「信頼」するのだ。
「信頼」とは裏付けも担保もなく相手を信じること。
裏切られる可能性があっても相手を信じるのである。】
になります。

名言の意味を考えることで
生きづらさの解消のヒントやワクワクする人生のために
自分自身の心にスッとはいる言葉をさがしていきます。

(右 アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 引用)
(左 アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉  引用)

(本をクリックするとAmazonのページに行きます)
(ご興味があればお手に取って見てください)

今回の名言
【信頼関係を築くと幸福に近づく】ということで
なぜ幸福に近づくかというと、信頼関係が築けると共同体感覚が高まるからです。
まずは、「信頼」と「信用」の違いは
信頼とは、裏付けも担保もなく相手を信じることをいいます。

信用とは、担保でしてもらった分を返すや
裏付けで上司だから信用すると条件が付いたものをいいます。

今回の名言でのヒント
【裏付けも担保もなく相手を信じること】ということで
アドラー心理学の共同体感覚は信頼がベースになっています。
相手を裏切られる可能性があっても信じることから、信頼関係を築いて
共同体感覚が高まり幸福に近づいていきます。

あなたは、今回の名言を見てどう思いましたか?

私のTwitterをフォローするボタンです☟

その他の名言へのリンク↓

スポンサーリンク
おすすめの記事